和ハーブ

柏餅の葉っぱ〜カシワ

目安時間 2分

フラワーヒーリングセラピストの希依です。

今年の端午の節句は柏餅買えなかった。
残念な気持ちのまま カシワの話をしようと思います。

カシワのプロフィール

柏餅に使われているカシワ。
葉の鋸歯が丸くて可愛らしい形をしていますよね。

ブナ科の落葉高木のカシワは
日本、台湾、中国、朝鮮半島に分布する植物。

春の新芽が出るまで前年の秋に枯れた葉が落ちません。

そのことから 「葉守りの神」が宿る縁起の良い木として
代が途切れないとされ子孫繁栄を象徴とする木とされました。

その子孫繁栄を願って家紋に使われたり、
江戸時代9〜10代将軍の時代に 江戸で柏餅が生まれたのだそう。

名前の由来は葉で食物を包むことから
炊葉(カシキハ)、食敷葉(カシワ)というところから
カシワになったようです。

痩せた土地でも生育し、
海岸沿いでも火山の近くでも育ちます。

また寒冷地で育たないカラマツの代わりに 防風林としても使われます。

冬のカシワは枯れた葉が残っているので、
見た目はさほどよろしくない感じがしますが、
防風林としてはとても役に立っているのでしょうね。

漢字で書くと槲、檞(カシワ)
柏という文字はもともと ヒノキ科やスギ科の針葉樹をさしていたのだとか。

どんぐりの姿は丸くてなんだか可愛らしい。
こんな姿にも癒されます。

でも柏餅食べたかったな。

*メルマガ登録 https://kie-aroma.jp/p/r/lTr4YC8P


   和ハーブ   0

この記事に関連する記事一覧

この記事を書いた人

花氣学鑑定師 希依

花氣学鑑定師の希依です。 心が軽くなる人と人の繋がりや名前から使命を読み解き、香りとお花で『ココロとカラダの整え方』を発信中/IFA認定アロマセラピスト20年/和ハーブインストラクター&フィールドマスター/趣味は植物園巡りとお散歩/自然治癒力学校メルマガ日常セラピーにも執筆しています。SNS↓もチェックしてね!

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント

トラックバックURL: 

花氣学鑑定師 希依

花氣学鑑定師の希依です。 心が軽くなる人と人の繋がりや名前から使命を読み解き、香りとお花で『ココロとカラダの整え方』を発信中/IFA認定アロマセラピスト20年/和ハーブインストラクター&フィールドマスター/趣味は植物園巡りとお散歩/自然治癒力学校メルマガ日常セラピーにも執筆しています。SNS↓もチェックしてね!