┗毒草

きれいな植物にはやっぱり毒があるんです〜ドクウツギ

目安時間 2分

フラワーヒーリングセラピストの希依です。

ここ数日毒のあるハーブのことを調べていたので、
今日はドクウツギについてお話ししてみようと思います。

ドクウツギは日本三大毒草のひとつで日本の固有種です。
(後の2つはトリカブトとドクゼリ)
産地、海岸、河岸などの日当たりの良いところに 生育する落葉低木です。
春に花が咲いた後、 初夏に可愛らしく美味しそうな赤い実をつけます。
秋には真っ赤に紅葉する葉が美しいです。

ほんのりと甘味もある(らしい)この実には 毒があります。
実だけではなく葉や茎にも毒性の成分があります。
毒の成分はラクトン化合物のコリアミルチンやツチンという 成分です。
誤食すると痙攣や呼吸困難になり、死に至るそうです。
かなり毒性が強いのですね。

昔は子どもの誤食が多く死亡事故が後をたたなかったそうです。
戦前は植物の中毒死亡事故の1割もあったとか。
そのため、ドクウツギ狩りが行われて、
現在では個体数が減り観察するのが難しくなっています。

葉は対生しており、縁が波打っていて、三行脈です。
茎が赤くてコントラストがきれいですよね。

私の写真も箱根の湿性花園で植えられていたものを 写真に納めてきたものです。
自然ではあまりみられないようですね。

このドクウツギの別名はネズミコロシ。
大事な穀類を食べるネズミ退治にネズミ捕りの餌として 使われたのだそうです。

美しい植物には毒があるんですね。


この記事に関連する記事一覧

この記事を書いた人

花氣学鑑定師 希依

花氣学鑑定師の希依です。 心が軽くなる人と人の繋がりや名前から使命を読み解き、香りとお花で『ココロとカラダの整え方』を発信中/IFA認定アロマセラピスト20年/和ハーブインストラクター&フィールドマスター/趣味は植物園巡りとお散歩/自然治癒力学校メルマガ日常セラピーにも執筆しています。SNS↓もチェックしてね!

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント

トラックバックURL: 

花氣学鑑定師 希依

花氣学鑑定師の希依です。 心が軽くなる人と人の繋がりや名前から使命を読み解き、香りとお花で『ココロとカラダの整え方』を発信中/IFA認定アロマセラピスト20年/和ハーブインストラクター&フィールドマスター/趣味は植物園巡りとお散歩/自然治癒力学校メルマガ日常セラピーにも執筆しています。SNS↓もチェックしてね!