花散歩*紫陽花と立浪草
フラワーヒーリングセラピストの希依です。
箱根の仙石原に行ってきました。
2ヶ月ぶりに行ったのですが、
2ヶ月経つとまったく様子が変わりますね。
花が終わったものも多かったのですが、
ギリギリで見ることができたお花もあり、
それはラッキーだったかしら。
あじさいの展示会もあり、
こんなにたくさんの種類の花があるのだと びっくりしました。
紫陽花は日本原産の花ですが、
毒があることや繁殖が容易なので
園芸種として人気もなかったようです。
万葉集に2首読まれています。
味狭藍や安治佐為と表記されているそう。
紫陽花になったのは平安時代中期だそうで、
以来、戦後になるまで人気がありませんでした。
今はとてもたくさんの品種があり、 観光資源にもなっていますよね。
タツナミソウもたくさん咲いていました。
地元の森でも咲いているのを見かけますが、
こちらではもうそろそろ終わりです。
涼しい仙石原だからこその群生なのかしら。
タツナミソウは世界で200種ほどある植物ですが、
そのうち16種類が日本原産のものだそう。
日本原産のものが16種もあるなんてびっくりですが、
それだけ日本の風土に合い、愛されてきた植物なのですね。
神経強壮作用があり、
心や神経を落ち着けてくれる作用があります。
花の形が帽子のキャップに似ていることから
海外ではスカルキャップと呼ばれています。
コメントフォーム