フラワーヒーリングセラピストの希依です。
またしばらくおこもりという形になっちゃいましたね。
楽しみにしてチケットも購入していた台湾祭も中止となり、
さっさと行っておけばよかったなあとちょっぴり後悔してます。
すぐに行動を起こすことの重要性を感じます。
セレンディピティという言葉はご存知でしょうか?
たぶん、みんな知っていますよね。
セレンディピティとはふとした偶然をきっかけに幸運を掴み取ること。
そしてその力のことを言います。
世界的な発見があった時にセレンディピティが起こったとよく言われています。
セイロンの3人の王子のお話からこの言葉は生まれました。
王様は3人の王子に宝石探しを命じます。
一人目の王子は目的の宝石のある山に向かって
真っ直ぐに進んでいきます。
周りにあるものには一切脇目もふらずに。
二人目の王子はちょっと怠け癖があり、のんびりと進んでいきます。
立ち止まって道端でなんとなく拾った石をしばらく眺めて、
価値がないと捨ててしまいます。
三人目の王子は計画性を持って目的地へ進みます。
適度に休みを入れた時におもしろそうな石を拾います。
その石が素晴らしいものだと確信して、
目的のものとは違うけれどその石を持ち帰ります。

三人の王子の話になっていますが、
誰にでもこの三人は当てはまりますね。
一人目の王子のように
ひとつのことに夢中で周りが見えなくなっていたり、
人の話が聞けなくなってしまったりということも。
二人目の王子のように
なんだかめんどくさくてやる気が出なかったり、
だらだらと過ごしてしまったりすることも。
三人目の王子のように
しっかりと計画ができて、
周りの意見もしっかり聞くことができることも。
どれも自分に当てはまるのです。
何かを探しに行って別の価値あるものを見つけ出すという
偶然の力を発揮するには
やはり三人目の王子のようでなければいけないわけです。
計画的に物事を進めることや
周りを見て柔軟に対応することや
人の話に耳を傾けることが大切なのだと。
その中には新しい価値観や物事を受け入れることもあるでしょう。
そしてその心を持って新しいことにチャレンジするしかありません。
このお話の王子たちは王様に促されて旅に出ました。
今私たちは自分自身の信念を持って旅に出たのです。
目的をある程度達成するには数年かかるかもしれません。
もちろん、すぐにできてしまう人もいるでしょう。
たまに一人目や二人目の王子のようになっても
三人目の王子のように進んでいく心を常に持って進んでいきたいですね。