おすすめのお茶2選〜カキドオシ&チャノキ

フラワーヒーリングセラピストの希依です。

自宅で栽培しているカキドオシの収穫をしました。
匍匐して成長していくカキドオシをカゴで育てています。
青臭く、それでいて爽やかな香りのするカキドオシのお茶。
糖尿病の方のお茶としても
副作用がないことで注目を集めていますよね。
焙煎するとまた味も変わるのですが、
ドライにしてそのままにしたものは
フレッシュな香りが凝縮されて美味しいです。
ぜひ見かけたら試していただきたいお茶です。

もうひとつ
お茶で感動するのは無農薬栽培の煎茶(チャノキ)です。
無農薬栽培のお茶。
飲んだことありますか?
農薬を使わないことで成長した植物の力強さに
圧倒されるほどなのです。
今飲んでいるのは昨年2019年の収穫のものですが、
チャノキって本来こういう味がするんだと 改めて驚いています。
このお茶は伊吹山山麓の崖に面しているところに生育しているお茶で、
機械を入れることができないので、
すべて手摘みされるという貴重なお茶です。
新茶の時期は八十八夜が初摘みになりますが、
どうしても手で摘むために時間がずれ込みます。
今年のお茶が出来上がってくるのは
もう少し先のようですが、
楽しみに待ちたいなと思います。
*メルマガ登録 https://kie-aroma.jp/p/r/lTr4YC8P*お
コメントフォーム