風の時代最先端(?)のおじさんにゆずを大量にいただく

フラワーヒーリングセラピストの希依です。
今日の朝、3時22分に巷で話題のグレートコンジャンクションでしたね。
それに先駆けて?昨日、その風の時代の最先端のおじさんに会いました。
買い物の帰りにゆずを40個もいただいてしまったんです。全く知らない方ですよ。
風の時代っぽいなあと思うのです。

どこが風の時代っぽいかというと
自分の持っているものを共有できること
共有する相手を探すこと
この2点。
今までの土の時代は持っていること、
所有することがステータスのようなところがありましたよね。
家でも、車でもね。
これからはなんでも所有するのではなく共有していく時代になる。
持っているよりもみんなで使っていくほうがいいという意識が強くなっていくでしょうね。
今回のおじさんのゆずも、
自宅で持っている庭木の果実を知らない人にも差し上げるということは
価値の共有ですよね。
共有する人を探すことは仲間を作ることにもなります。
これからの時代、人脈が大切になっていきます。
共有できる仲間がいることが大事になってくるわけです。
共有してくれる人を探していたおじさんはまさに人脈を作っていたようなもの。
とっても風の時代の象徴みたいなおじさんでした。
小ぶりだけれどとってもジューシーなゆずをたくさんありがとうございました!
いただいた柚子はポン酢とジャムとゆず湯に変身!
とても素敵な冬至を迎えました。
というか、ジャム作りが結構大変で
みんポジを見ながら寝落ちしてしまい気がついたら朝4時。
これからゆず湯に入りますw
もうグレートコンジャンクションもすぎたよw

私にとってはブログを読んでくださる方、
メルマガを読んでくださる方、
YouTubeのチャンネルをみてくださっている方、
Twitterでも反応してくださっている方
みなさんが大切で素敵な人脈です。
ありがとうございます。これからもよろしく!
コメントフォーム