フラワーヒーリングセラピストの希依です。
今日のハーブはエンレイソウです。
もっと自分を受け入れてもいいはず。
存在するだけであなたは祝福されています。
あなたの中にあるあらゆる可能性を育てていきましょう。
それは勉強から得られるものではなく、
あなたの一瞬のひらめきの中にあります。

心がもやもやしたり、イライラしたり、うまくいかないことがあっても
あなたはここに存在するだけでラッキーだと思います。
先日の未来患者学で川嶋先生が
「健康だと思え。いくつ病気を持っていても」
とおっしゃっていたのと同じ理由かも。
要は心の持ち方ひとつで、幸福度が変わるということ。
体は幸福感に反応しますからね。
どうせなら健康がいいどうせなら幸せな方がいい
意識を変えるだけで幸せと感じてね。
エンレイソウは?
エンレイソウはユリ科の山野草。
低地のやや湿った場所に自生しています。
三つ葉のような3枚の葉の上から茎が伸び、花を咲かせます。
茶、紫の色がエンレイソウ。
シロバナエンレイソウと言って大きい花のものもあります。
花はそのまま実を結び、黒く熟した実は食べられるらしいです。
中国では民間薬として利用されており、胃腸薬、高血圧、神経に使われているようです。少しだけ食べて体内の悪いものの排出に使うようです。
しかし、日本では毒草に分類されていますので、決して食べたりしないように。
またとても気の長い植物で花をつけるまでに10年枯れるまでに30年かかるとか。延齢草と書くのも頷けます。
アイヌではエマウリと呼んでいるそう。
森で見つけるとなんだかラッキーな気持ちになるようです。
まさに一瞬のひらめきと同じですね。