┗ハーブティー アロマテラピー ハーブ

歯が痛い時、歯科医院に行くまでの応急処置!〜ペパーミント

フラワーヒーリングセラピストの希依です。

私には左顎の痺れがあるのですが、最近になって日常的に痛むようになってきました。
歯科医院の予約まで ハーブで乗り切っています。

実はハーブは口腔ケアにもとてもいいんですよ!
ハーブには殺菌力や抗菌作用などがあり、 口腔を清潔に保つのに一役買っているのです。
中でもペパーミントはたくさんの口腔ケア商品に含まれていますよね!

そのペパーミントをご紹介します。

ペパーミント

写真AC

清涼感のある香りで、お好きな方も多いペパーミントはシソ科の多年草です。
学名はMentha piperita

清涼感のある香りには少しだけピリッとした辛さが存在します。
この爽やかさとピリッとした刺激が口腔内をさっぱりさせるのです。

ペパーミントに含まれるメントールやメントン、1.8~シネオールには強力な殺菌作用があります。
この成分で口腔内の雑菌をさっぱりと取り去ってくれるわけです。

またメントールには鎮静作用に収れん、冷却作用などもあり、
歯の痛みや歯茎の腫れなどの痛みも緩和させます。

歯磨きをする時の水を ペパーミントのハーブティーを利用することもできます。
熱湯で入れたハーブティーは 人肌までに冷ましてから使ってくださいね。
歯磨き粉の効果に加えてさっぱりとしますよ!

またマッサージオイルに1滴ペパーミントの精油を加え、 歯が痛むところの皮膚に塗布すると緩和されます。
必ず希釈してくださいね。
原液使用はお肌トラブルの元です。

日本でも古くから和ハッカを歯痛の際にすりつぶして患部に塗布するという処置をしていたそうです。
和ハッカもペパーミントの仲間です。
和ハッカについてはこちらをご覧くださいね!
https://kie-aroma.com/?p=71

-┗ハーブティー, アロマテラピー, ハーブ