カモミールとウスベニアオイで草木染をしてみました!

フラワーヒーリングセラピストの希依です。
マロウ(ウスベニアオイ)とカモミールでハーブ染をしてみました。
今回は自宅のマロウの賞味期限が迫っていたこともあり、
大量消費ということで。 カモミールも一緒に。

カモミールはとてもきれいな黄色になるのがわかっていたので、
何も心配なかったのですが、問題はマロウ。
方法によっては
ピンクに染まったり
紫に染まったり
緑に染まったりと
変幻自在に変わるお花なので、実際どうなるのかわからなかったんです。

最初は水出しのハーブティーにしてつけていたので、1回目は薄い紫の感じでした。
2枚目は少しだけ火を入れたので、一気に色が変わったのかしら?
色止めとしてみょうばん液につけました。(アルミってことね)
マロウはみょうばん液につけた時に薄汚い色になっちゃったなと思ったのですが、
その後水洗いをしているうちに柔らかな緑になってきました。
カモミールは煮出したハーブティーに入れ、さらに沸騰しない温度で15分煮ました。
淡い黄色かな?と思いつつみょうばんにつけると鮮やかな黄色に染まってくれました。
植物の色がそのままでないのがとても面白いですね。
安倍さんにもらったマスクと レースの端切れがきれいに染まったので、 なんだか嬉しくなりました。
レースはマスクに仕立てようかしら。
覚え書き
マロウ 10g
水 1L
みょうばん 5g
カモミール 10g
水 1L
みょうばん 5g
コメントフォーム