セルフケア

新米を食べ始めるのはいつ?〜今日は新嘗祭

フラワーヒーリングセラピストの希依です。

新米はいつ食べ始めるのか?
そんなことを考えたことありますか?

実は新米を食べ始める日付って昔は決まっていたのです。

今日は新嘗祭(にいなめさい)です。
新嘗祭は天皇陛下が行う宮中祭祀で、
今年収穫されたお米などを 天照大神を始めとする天津神、国津神に捧げ感謝の報告をし、
これらを神様からの贈り物として陛下自ら食される儀式です。

どんなものかというと 昨年大嘗祭の際に中継もあったことで、
儀式に向かわれる天皇陛下のご様子が写されていましたが、
あれを毎年されていらっしゃるわけですね。

この新嘗祭の儀式は11月23日の夜に行われるので、
新米を私たちが食べるのは11月24日の朝になります。

そして面白いことに 11月24日は語呂合わせで『いい日本食の日』なのだとか。

日本人の伝統的な食文化について見直し、 和食文化の保護・継承の大切さについて考える日
という意味があるようです。

これってちゃんと結びつけてセットにすればかなりいい食育になると思うんですけど。
どうでしょう?

私も新米を2合ほど購入したので、明日は新米炊いて、
今年の初めに仕込んだ味噌で味噌汁を作って
感謝のごはんにしようと思っています。

*メルマガ登録 https://kie-aroma.jp/p/r/lTr4YC8P

-セルフケア