フラワーヒーリングセラピストの希依です。
気持ちが落ち着かないことって結構あることだと思います。
私ももやもやすることありますし、なんとなく人と会いたくなくなります。
でもね。誰でもそんな日はあります。
そんな気分の時だってあるんです。
ただそれをそのままにせずに解消していきましょう!
そのもやもや。こんなことが考えられます。

体が疲れている
体が「これはもう休んで!」と悲鳴をあげている状態です。
一番いいのは寝るに限ります!
どんな癒しも代替にはならないことが多いので、とにかく体を休めることが必要です。
眠りに入りにくい時にはやっぱりラベンダーを1滴、ティッシュやコットンに垂らして枕元に置くだけ。
女性特有のホルモンバランスの乱れ
女性ホルモンは2つあり、そのバランスによって気持ちも体も大きく変化します。
このホルモンバランスが崩れることによって、心も体も疲弊していきます。
まずは病院での検査をお勧めします。
香りならローズの香りがホルモンバランスを整えます
精神的ストレス
精神的ストレスって相手がいないと発生しないんです。
その相手は家族のことも仕事先の人間関係、学校での友達関係と多岐に渡り、
不安感からくるストレスになっていきます。
こういう時にはやはりネロリ(オレンジの花)の香りがお勧めです。
これは自分が思い描いていたこととできたことにギャップがある
どうしてここまでできないんだろう?作品が綺麗に仕上がらない、書類がうまくできないなど
今あなたの理想に近づけるために悩んでいるってことです。
こういう時にはリフレッシュが大事。
立ち上がってまずは大きく伸びをして体を動かしてみましょう!
それと窓を開けて空気の入れ替え。スッキリしますよ。
香りならベルガモットを。
退屈、マンネリ
何かしたい!何か始めたい!という気持ちがある時ですね。
何もすることがないからつまらないんだという気持ちを捨てて、
意識を何かしたい!やりたい!という気持ちへ戻してくださいね。
香りはレモン。フレッシュな刺激が意識を変える時に役立ちます。