フラワーヒーリングセラピストの希依です。
昨日は雨も風もとんでもなく酷かったですね。
おかげで体調不良の方も多いと思います。
爆弾低気圧と呼ばれるのは春先の暖かい空気と冷たい空気の差が大きいために起こります。
天気予報では海沿いでは水曜日いっぱいは風が強く、木曜日に急激に気温が下がるとか。
急激に気温が下がるのも春ならではのお天気ですね。
気圧が変化すると、人間の体はストレスを感じます。
その状態に抵抗しようとして自律神経が活性化されます。
交感神経が活発化しやすい人。
緊張生の頭痛、生理痛、腰痛、古傷が痛む、関節痛、便秘やイライラとした気持ちが続きます。
このタイプは体を温めるのが一番。
副交感神経の働きを促します。半身浴がお勧め。
副交感神経が活発化しやすい人。
偏頭痛やだるさ、眠気が出やすいのです。
偏頭痛で動けなくなっているかもしれませんが、体を動かしてみましょう。
どちらのタイプでも自律神経を整えるには生活のリズムを整えることが大切です。
睡眠時間をきちんと取る、
適度に体を動かす、
食事をしっかり食べる
ということを規則正しく過ごすのが大切。
メリハリを効かせるのは体に適度にストレスを与えるためで、
変化することで自律神経が働きやすくなります。
とはいえ、忙しい現代人にはなかなか規則正しい生活が難しいこともあります。
そもそも自律神経って無意識のうちに勝手に働いてくれるカラダの活動のことです。
心臓が鼓動する
勝手に食べ物が消化される
筋肉を動かす
どれも自分で意識して動かしているわけではないですよね。

その自律神経系には、交感神経と副交感神経があります。
交感神経は活動している、緊張している、ストレスを感じたとき
副交感神経は休息しているとき、眠っている時、リラックスしている時に働きます。
そして、2つがバランス良く、スムーズに切り替えができることがいいことなのです。
そして、無意識の行動を意識的にコントロールできるのが呼吸です。
自律神経の機能は無意識下で行われることが多いですが、呼吸は意識してすることができます。
ゆっくり吐いて、ゆっくり吸う。
いつもより気持ち長めに。
それを日常の呼吸として意識します。
呼吸ならどんなに忙しくてもすぐに意識すれば整えることができます。
ちょっと辛い時かもしれませんが、呼吸を意識して、体を温めてお過ごしくださいね。